今日からはじめる Windows Server 2003 サーバー管理入門

ブックマーク

サブメニュー


IIS6.0

第2号

読者様===========================================================>発行人

         『Windowsサーバーの学習が678倍楽な参加型FAQセミナー』
    第2号:126部                                       2004/12/23
    発行人:独楽之介                  URL:http://www.netmanage.jp
   

読者様===========================================================>発行人

みなさん、こんにちは!
こまのすけです。


さて、今回は前回アナウンスしましたとおり、IIS6.0 についてお話ししますね。
書きたいことは沢山あったのですが、フラッシュのデモを見つけたので、IIS の
紹介は結構簡単に書きました。


フラッシュのデモの場所は中ほどで、ご紹介しています。
すごーく、かわいいので、おすすめです。


では、早速参りましょうか!


----【Windowsサーバー】-------------------------------------------------


IIS について、みなさんどんなことをご存知ですか?


IIS は Website をホスティングすることを目的としたサービスなんです。
ホスティングって?って思われたかともいらっしゃるかもしれませんので、
もう少し簡単に表現すると


ホームページを公開するサーバーと言えば分かりやすいでしょうか?
余談ですが、インターネットで利用されている Web サーバーのシェアは、
Linux の Apache の方が上なんだそうです。


Apache も IIS と同じくホームページを公開するサーバーなんですね。


さて、そもそも IIS とは何の略かご存知ですか?


IIS とは Internet Information Service の略なんです。
ちなみに NT4.0 までは Internet Information Server の略でした。


そして現在、IIS の最新バージョンは 6.0 です。
これはWindows Server 2003 に標準で搭載されています。


IIS 6.0 ではアーキテクチャが一新され、非常に魅力的な機能が提供されて
います。また、パフォーマンスも向上しており、IIS 5.0 と比べた場合で
2 倍以上のパフォーマンスを発揮したとのデータもあるそうです。


このパフォーマンスの向上だけでも、IIS 6.0 を利用する価値はありますね。
しかも、ハードウェアも年々パフォーマンスが向上しているわけで、
相乗効果で数倍のパフォーマンスも可能なはずです。


さて、アーキテクチャが一新されたとお話ししましたが、特に面白いと思った
のはワーカープロセスのリサイクリングという機能です。


一言で表現すると死活監視です。IIS で公開しているアプリケーションの
死活監視を行ってくれるのです。


監視するだけでなく、異常を検出するとプロセスを再起動してくれるんです。
だから、ワーカープロセスのリサイクリングって言うんですね。


でも、凄いと思いませんか?
だって、こんな機能が IIS の基本機能として提供されているんですから!


ちなみに、このように動き続けられることを可用性と言います。
使い方としては、ワーカープロセスのリサイクリングは可用性を向上させる。
といった使い方をします。


可用性は英語で、Availability(アベイラビリティ)といい、MCP試験では可用
性と表現されたり、アベイラビリティと書かれていたりしますので、両方覚えて
おくと良いでしょう。


さて、今日はここまでなのですが、この IIS 6.0 の説明のデモを見つけたので
ご紹介しますね。結構かわいいので、必見ですよ!


また、Windows Server 2003 の新機能各種のデモもあるので、是非見てください。
勉強になります。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/evaluation/demos/


私は Windows Server 2003 の MCSE アップグレード試験の対策として、この
デモを利用しました。その後、このページを見つけられなかったのですが、
やっと見つけました!


----【FAQセミナー】-----------------------------------------------------

さて、今回は知人から、イベントログの管理について質問を受けたので、これを
シェアしましょう。


■質問
リモート(遠隔地)にあるサーバーのイベントを管理するには MOM2005 を導入
する必要がありますか?


■回答
前号では MOM2005 についてお話ししました。この号より購読されている方も
いらっしゃるかと思いますので、簡単に説明しますね。


MOM(モム)とは、サーバーのイベント ログを収集して、しきい値に基づいて
アラートやタスクを実行するサーバーです。サーバーの管理・監視をサポート
するサーバー製品なんですね。


で、この質問の回答はこうです。


MOM は多数のサーバーを管理するのに利用します。単体や少数のサーバーの管理
に導入するには少々高価かもしれません。


そもそも、リモート サーバーのイベントはイベント ビューアでも見ることが
できるので、単一のサーバーの監視はこちらの方法をお勧めします。


イベントビューアの起動方法
[スタート]-[コントロール パネル]-[管理ツール]-[イベント ビューア]


リモートのイベントを見る方法
1. イベントビューアを起動します。
2. ビューアの左ペインに表示されている[イベントビューア(ローカル)] を
右クリックし、[別のコンピュータへ接続]からリモートサーバーのイベントを
見ることが可能です。


また、アプリケーション ログとシステム ログは User権限で閲覧可能ですが、
セキュリティ ログを閲覧するには、そのコンピュータの Admin権限が必要です。


ちなみにイベント ビューアは Windows XP にもインストールされていますので、
一度触ってみてください。


----【編集後記】--------------------------------------------------------


年末が近づいてきました。
みなさんはもう年賀状の作成は済まされましたか?


私、実は・・・まだなんです。
なんで、明日は年賀状作りに励みます。(涙)


12/24 までに投函できるかな?
てか、来年って何年だ?(自爆)


-- 【無料質問サービスとは?】 ------------------------------------------


Windowsサーバーに関するご質問、MCP(Windowsサーバー)に関するご質問を
無料で私がお受けするサービスです。(笑)

みなさん、ドシドシご質問くださいね。お待ちしております!


-- 【無料質問サービスについての注意事項】 ------------------------------


このサービスは無料で対応させて頂きますので、
次の事柄につきましては、予めご了承くださいませ。

・メルマガにご登録頂いている方のみ、ご質問を頂戴いたします。
・回答までの期日のお約束は出来かねます。
・問題が難しすぎる場合、回答できない場合もございます。
・回答内容は 100%保証するものではございません。
  あくまでアドバイスの1つとお考え下さい。

上記、4点につきましては、予めご了承下さいますよう重ねて
お願い申し上げます。


-- 【無料質問サービスの宛先とフォーマットについて】 --------------------


●×▲□●×▲□●×▲□●×▲□●×▲□●×▲□
●×▲□●×▲□●×▲□

●×▲□●×▲□●×▲□●×▲□●×▲□


------------------------------------------------------------------------


■無断転載禁止
無断転載は禁止しますが、転送は自由に行ってくださいね!
お友達にもご紹介頂き、一緒に勉強する仲間を増やしましょう!


読者様===========================================================>発行人

         『Windowsサーバーの学習が678倍楽な参加型FAQセミナー』

    発行人:独楽之介
   
    ホームページ:http://www.netmanage.jp
   
    MCP ブログ:http://blog.livedoor.jp/komanosuke/
   
    メール:info@netmanage.jp
   
    メルマガの解除は、こちらのページで行えます。
    http://www.netmanage.jp/index.shtml
     
読者様===========================================================>発行




ショートカット メニュー

[an error occurred while processing this directive].
template by Net Mania