実は、アイツも使ってる情報サイト
もしあなたが知らないなら、損しているかも!
キーマンズなら、いつでも情報を見つけることができる。
ITの基礎知識をつけるなら『キーマンズネット』
通信プロトコル
物理的なネットワークの概要はお話しました。
次は通信の
プロトコルのお話です。
プロトコルという言葉は IT業界では普通に使われる言葉ですから、確実に覚えてください。
プロトコルとは通信を行う際の手順、ルールのことです。
たとえば、私たちが会話をする際、暗黙のルールとして日本語で会話しますよね。
いきなり英語で話したら、多くの場合、会話が成立しないでしょう。
このように日本語で話しますよ〜
とか
英語で話しますよ〜
とか
決めて、ないしは暗黙のうちに決めてから会話を行っているんですね。
コンピュータの通信も同じように、お互いのコンピュータやネットワーク機器が同じ言葉をしゃべる必要があるんですね。
これが
プロトコルです。
現在、主流となっているプロトコルは TCP/IP で、インターネットで使用されている
プロトコルでもあります。
これ以外にも NetBEUI や IPX/SPX など多くの
プロトコルが存在します。
このシリーズでは TCP/IP を中心にお話しすることにします。